コース

大きな樹木に囲まれたフェアウェイ 赤城山・榛名山を望む風格のある18ホール

伊香保カントリークラブについて

伊香保カントリークラブは、昭和34年、群馬県初の本格的メンバーシップゴルフ場として開場いたしました。設計は、名匠・農学博士の下山忠廉氏。コースは伊香保の名峰・水沢山と離山の山麓に広がり、明治22年までは皇室御料林として守られていた、杉や桧の美林を活かして造成されました。

開場から66年を経た今も、歴史に培われた風格と自然美をそのままに、常に時代に応じたアップデートを重ねております。広々としたフェアウェイは、長い年月の中で育まれた大樹に囲まれ、訪れる方々に静寂と開放感をもたらします。グリーンは転がりが良く、戦略性と快適さを兼ね備えたプレーをお楽しみいただけます。

榛名山系・水沢山を間近に望み、遠くに赤城山を眺めながら、自然の息吹を感じる贅沢なひとときを。すべてのラウンドはキャディ付きで、上質なゴルフ体験をご提供しております。
また、近年ではグリーンの全面改修、過密化した樹木の間伐と再植栽、フェアウェイ整備、バンカーやティーグラウンドの改良など、コース全体にわたる改善を積極的に進めております。

変わらぬ伝統と、進化し続ける品質。
伊香保カントリークラブは、これからも皆さまに愛されるゴルフ場を目指してまいります。

コースレイアウト

ヤーデージ

OUT コース

右にスクロールできます
  NO.1 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.7 NO.8 NO.9 OUT計
PAR 5 3 4 4 4 3 4 5 4 36
H C 15 9 3 1 7 13 11 17 5 -
GREEN つつじ 549 208 406 535 390 207 341 545 414 3,595
さくら 530 189 374 499 369 204 337 536 400 3,438
BLUE つつじ 537 192 393 423 370 171 330 494 368 3,278
さくら 518 173 361 387 349 168 326 485 354 3,121
WHITE つつじ 524 172 267 304 310 154 303 430 294 2,758
さくら 505 153 235 268 289 151 299 421 280 2,601
SKY
BULE
つつじ 358 130 215 241 220 143 217 330 241 2,095
さくら 339 111 183 205 199 140 213 321 227 1,938
RED つつじ 358 130 215 241 220 143 217 330 241 2,095
さくら 339 111 183 205 199 140 213 321 227 1,938

IN コース

右にスクロールできます
  NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15 NO.16 NO.17 NO.18 IN 計
PAR 4 4 4 3 4 5 4 3 5 36 72
H C 16 4 10 2 8 14 6 18 12 - -
GREEN つつじ 402 436 386 189 418 513 355 173 610 3,482 7,077
さくら 381 398 385 171 403 501 347 165 586 3,337 6,775
BLUE つつじ 387 413 369 183 405 493 327 154 564 3,295 6,573
さくら 366 375 368 165 390 481 319 146 540 3,150 6,271
WHITE つつじ 321 333 320 167 334 420 306 154 500 2,855 5,613
さくら 300 295 319 149 319 408 298 146 476 2,710 5,311
SKY
BULE
つつじ 242 225 260 95 240 358 230 129 391 2,170 4,265
さくら 221 187 259 77 225 346 222 121 367 2,025 3,963
RED つつじ 242 225 260 95 240 358 230 129 391 2,170 4,265
さくら 221 187 259 77 225 346 222 121 367 2,025 3,963

推奨ホール

ドラコン推奨ホール OUT 8 IN 18
ニアピン推奨ホール OUT 6 IN 17

ローカル・ルール

◆ ローカル・ルール(2020/10/23一部改訂)

  • アウトオブバウンズの境界は白杭をもって標示する。
  • 修理地は青杭を立てて白線をもってその限界を標示する。
  • ジェネラルエリアの樹木の支柱、排水溝、金網、フェンス、塗装された道路、4番・8番ホールのコンクリート河川等の構築物は動かすことの出来ない障害物とする。
  • 17番・18番ホールの池はレッドペナルティエリアとする。その境界線は水面とする。
  • 電磁誘導カート路はその全幅をもってカート路としてプレー禁止とする。このカート路上に球があるか、または、スタンスがかかる場合は、元の位置の最も近く、ホールに近づかない場所にドロップしなければならない。
  • 目的外のパッティンググリーン及びそのカラーの部分に球があるか、または、スタンスがかかる場合は、罰則なしでホールに近づかず、球が目的外のパッティンググリーンからの障害がなくなる最も近い点(救済の二アレスポイント)を決定し、その地点から1クラブレングス以内でホールに近づかない所にその球をドロップすることとなる。拾い上げた球は拭くことが出来る。
  • グリーン及びそのカラー上ではパター以外のクラブの使用を禁止する。
  • カートに球が当たった場合は、無罰で球が止まったところからプレーを続行する。
  • ジェネラルエリア内にあるIPポイントは動かせない障害物とする。
  • このローカルルールの改正または追加の時は随時クラブハウス内に掲示し、この掲示はこのローカルルールと同じ効力がある。
  • 本ローカルルールに適用のない事項は全てJGAの競技規則による。

<< 注意事項 >>

  • 携帯電話のコース内での使用は禁止する。(緊急時は除く)
  • プレーの進行に留意し、先行組との間隔を不当にあけないように注意すること。
  • 服装の乱れやエチケット・マナーに注意すること。